和歌山県岩出市のリハビリ特化型の短時間と一日型のデイサービス ソレイユプラスと居宅介護支援事業所 ソレイユのホームページです。
デイサービス
ソレイユプラス
〒649-6216 和歌山県岩出市野上野98-3
(岩出中央ショッピングセンター内)
TEL:0736-67-7625
FAX:0736-67-7701
居宅介護支援事業所 ソレイユ
〒649-6227 和歌山県岩出市清水439-2
TEL:0736-62-8107 FAX:0736-62-8108
メインメニュー
■HOME
■メニュー作りとスケジュール
■ご利用料金
■代表インタビューQ & A
■ブログ
■会社概要・アクセス
■お問い合わせ
サイドバー01
プロフィール
川本 大作
(かわもと・だいさく)
合同会社三栄メディカルケア代表
川本鍼灸整骨院院長
柔道整復師、鍼灸師
日本パーキンソン病・運動障害疾患学会 会員
公益社団法人 日本脳卒中協会 会員
行岡保健衛生学園行岡整復専門学校を卒業し、柔道整復師に。また、明治東洋医学院専門学校を卒業後、鍼師・灸師になる。その後、小松原畠中整骨院で畠中宰治先生に師事。2007年に独立し、岩出市野上野に川本鍼灸整骨院を開院。2014年にリハビリデイサービスソレイユを開業した。
Q & A
~合同会社三栄メディカルケア 川本大作代表インタビュー~
なぜ柔道整復師が介護事業を始めようと思ったのかその思いに至るまでの経緯と共に教えて下さい。
今から十数年前私がまだ柔道整復師として駆け出しのころ、修業先の整骨院から療養型病院へ週に数回3年間ほど研修に行かせて頂いておりました。その病院では入院患者のリハビリや鍼灸などを行っておりました。また、外科では骨折患者の整復・治療・リハビリにも携わらせて頂きました。
療養型の病棟をまわり、寝たきりの患者様の拘縮予防やリハビリも行っておりました。
まだまだ、駆け出しでしたので、今思うとあの時、あの患者様にはこうしとけばよかった。今ならこんなことが出来たのにという反省があります。
しかしそのようななかでも、ある時お見舞いに来られた御家族様が私に、「先生、うちのおばあちゃん、もうあかんかな。このまま寝たきりになるんかな。と思ってたけどちゃんと骨接いでもらってその後リハビリしてくれて今では自分で服も着替えられるようになってる。よかったよ。ありがとう」とおっしゃって頂いたことが今でも思い出されます。その後は、和歌山市の健康維持・リフレッシュ事業にも参加し各自宅をまわり、患者様と接してまいりました。なかには担当者会議にも出席し現状の報告なども致しました。
その後、岩出市野上野の当地で鍼灸整骨院を開業させて頂き地域医療に少しでも貢献できればと、邁進してまいりました。
修業時代から一貫して感じていることは、医療、特に柔道整復師が扱う療養費は限定的であり外傷の専門家ではあるが、外傷を引き起こす原因に関しては手が出せないということがあり、限界を感じておりました。
「この患者さんはリハビリやトレーニングを行えば転倒のリスクが減らせるのにな」「この手の骨折も足が弱っていて転倒したから起こったわけで、まず転倒しないようにリハビリ・トレーニングをしていればこのような怪我は回避できたのに」など外傷の前後には、思いがあるのに出来ない、制度上の問題に疑問を感じておりました。
では、今の制度で自分が出来ること、少しでも貢献できることをしよう。その思いからリハビリに特化したデイサービスを立ち上げる運びとなりました。
リハビリって理学療法士さんが専門じゃないの? 柔道整復師がすることのメリットって何か教えて下さい。
やはり柔道整復師としての一番の特徴「診る力」ですね。みるには「見る・観る・視る・看る」とか色々ありますが、「診る力」診断・判断力だと思います。利用者様の状態把握力に関しては、日々、患者さんから理学所見を取り診断・判断し治療その後のリハビリを指導している経験が生かせています。全体の動きの把握からなぜそのような動きをするのか、どこが障害となりこの関節、筋肉が弱っているのか。そのことでどのような障害・外傷が起こる可能性があるのかなど診ることでそこから出来るだけの情報を取り対応できるということです。また、疼痛コントロールという観点からも、痛みを残さない、痛みを作らない対応が出来ます。運動器系疾患が専門ですからね。
理学療法士の方は、もちろんリハビリの専門家です。柔道整復師にはない多数のすばらしい、技術、知識をお持ちです。また、脳梗塞後の後遺症などにも素晴らしい成果を上げることでしょう。ですから私の理想としては、今現在当施設には看護師はおりますので今後、理学療法士・作業療法士・あん摩マッサージ師など各専門知識・経験・技術をもった機能訓練の集団を構築していきたい。それが、利用者様、御家族様、地域のためになることだと考えています。
利用者様・御家族様の介護に対するお考えや思いもおありだと思いますが、リハビリデイサービスソレイユを利用することでどのようなメリットがあるのか教えて下さい。
メリットというか、1つは医療と介護の連携ですね。機能訓練、運動など今まであまり身体を動かすことが無かった利用者様に対して、また持病を抱えておられる利用者様に対しても安心してご利用頂けると思います。そのために、本来なら小規模デイサービスですので人員基準には看護師は入っておりませんが、当施設ではリハビリ・運動をメインとしておりますので体調把握・管理、急変にも対応するためベテランの看護師が常勤職員としております。
もう一つ、先程もいいましたように、「診る力」個々の状態を把握し適切にリハビリに導く力を持った柔道整復師が機能訓練を行うということですね。かゆいところまで手が届くみたいな感じですか。
△ページトップへ
(C) 三栄メディカルケア|デイサービス ソレイユプラス|居宅介護支援事業所 ソレイユ